
福祉保育労東京地本は、私立保育園、高齢者介護施設(ヘルパー含む)、障害者(児)施設、共同作業所、児童養護施設など、民間の福祉職場で働く人ならだれでも加入できます。全国にも1万人以上の多くの福祉保育労のなかまがいます。
一人でも入れる労働組合です。
「やりがいはあるけれどやめたい」「我慢するしかない」と考えているあなた、ぜひ私たちに声をかけてください。
労働組合は、労働組合法にもとづいて経営者と対等の立場で話し合い、約束を交わすことのできる団体です。
職場をそして東京の福祉・保育を今よりももっともっと魅力的にしてきませんか?
相談を電話やメールで受け付けています。まずはお気軽にお問い合わせください。秘密は守ります。
ともに語りあいませんか。私たちの仕事、生きがい、そして夢
〜「いい仕事がしたい」 それはみんなの願いです〜
もっとゆきとどいた福祉・保育がしたい。
心と心を通わせる仕事がしたい。
だからこそもっと人手がほしい。
自分を磨くためのゆとりがほしい。
職場の人間関係をよくして、楽しく仕事がしたい。
福祉・保育で働くだれもが持つ、この「思い」や「願い」をみんなの力で解決して、職場で生き生きと輝きませんか。
私たちは21世紀の福祉・保育をつくる「主人公」です。
〜悩みや不安をかかえているあなたに〜
- 給料が大幅に減らされた(減らされそう)
- 職員がやめたあと補充がない
- 休みをとりたくてもとれない
- サービス残業(不払い)が多い
- 施設運営が不安
- 職場のことは話し合って決めていきたい
- 福祉・保育の制度をもっとよく知りたい
- いい福祉・保育の実践を積み重ねていきたい などなど
私たちにぜひ相談ください。
〜「雇われているのだから仕方がない」と考えているあなたに〜

労働基準法では、賃金や労働条件などを変えるときには、「労使間の合意が必要」と定めています。たとえ経営者であっても、賃金のカットや労働時間の延長などの不利益変更を一方的に行うことはできません。
でも、一人で交渉することは大変勇気のいることです。もし職場に労働組合があれば、みんなで解決できます。