
− とりくみ報告
【16.07.20】都知事選候補者へ質問を送りました
東京都知事選立候補者のみなさんへ下記の質問をお送りしました。回答は当HPで公表予定です。なお、連絡先不明の候補者の方へは未送になっています。ご回答いただける方は書記局までお知らせください。
2016年7月20日
東京都知事選挙 立候補者 各位
全国福祉保育労働組合東京地方本部
執行委員長 佐々木和子
私たち全国福祉保育労働組合東京地方本部は、都内民間の福祉施設で働く労働者の組合です。
毎年、東京都の管轄部署や都議会党派への要請行動などを行っています。民間の福祉施設で働く私たちにとって、東京都の予算や補助金、福祉の方針は大きく影響します。東京都の民間の福祉を担う私たちから、都知事選候補であるみなさまに都政について以下の質問をさせていただきます。既にホームページ等の政策案に記載されている項目もあると思いますが、できるだけ詳しく、具体策や具体例をあげてお答えくださいますようお願いいたします。
なお、回答は選挙期間中に当組合の組合員へ公表いたします。また、当組合のホームページに掲載予定です。誠に勝手ではございますが、7月25日(月)正午までに下記書記局までご返信くださいますようお願いいたします。ご回答いただけなかった場合は、無回答と表記させていただきます。
東京都知事選挙立候補者のみなさんへの質問
?保育所待機児童対策についてどのような対策を考えていますか?
?保育施設や介護施設で重大事故が多発しています。民間企業の福祉参入による競争や規制緩和との関係性についてどのように考えますか?
?保育士、介護福祉士をはじめとする福祉専門職の人材確保が難しくなっています。人材難を解消するための政策をどのように考えていますか?
?貧困と格差の拡大が社会問題となっています。とりわけ子どもの貧困対策についてどのような政策を考えていますか?
?2025年に東京都は高齢社会のピークを迎えると言われています。特別養護老人ホームの整備や在宅福祉の充実など、長期的な視野でどのような政策を考えていますか?
【返信先・お問い合わせ】
7月25日(月)正午までに下記FAX、e-mail、郵送のいずれかでご返信ください。
全国福祉保育労働組合東京地方本部書記局
〒111-0051 東京都台東区蔵前4-6-8サニープレイスビル5F
電話 03-5687-2967 FAX 03-5687-1832 e-mail info@fukuho-tokyo.jp
以上